全国

NEWS

2025.08.18

自分の未来をよくするための社会課題解決アイデアを公募 「DREAM JAPAN PROJECT 2025」に参画 ~9月1日(月)までアイデアの応募を受付中~

株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(以下:当社)は、株式会社電通のプロジェクトチーム「電通ソデジン(ソーシャル・デザイン・エンジン)※」が主催し、7月1日(火)~9月1日(月)の期間でアイデア応募を開始している、「DREAM JAPAN PROJECT 2025」(以下、本プロジェクト)に参画します。

本プロジェクトでは、全国の学生を対象に、自分の未来をよくするための社会課題解決アイデアを公募しています。募集は3つのコースに分かれており、応募されたより良い未来のための課題解決アイデアを、企業の力によって事業化・商品化を目指す「企業課題解決コース」、ベンチャーキャピタル(VC)やスタートアップ企業がサポートする「自由起業企画コース」、AIによる実現を目指す「AIで課題解決コース」があり、選考されたアイデアは各企業審査員のアドバイスをもとにブラッシュアップされ、11月11日(火)にプレゼン・表彰イベントが行われます。
本プロジェクトは、学生の自由なアイデアを創発し、企業と力を合わせることで、元気で未来のある日本をつくっていくことを目指してスタートしたもので、学生に対しては、学歴やお金にとらわれることなく総合型選抜(旧AO入試)や就職活動、起業に役立つ経験を提供すること、企業に対しては、活気ある学生やそのアイデアとの出会いの場を提供することを目的としており、当社はこの目的に賛同し参画に至りました。
当社は、これからも日々変わりゆく社会課題の解決に向けて、取り組みを推進してまいります。

※電通ソデジン(ソーシャル・デザイン・エンジン):社会をより良くしたいと考える、電通社内で働く個人の思いからスタートした、社内バーチャルチーム。発足以来、ソーシャルデザインの新しいテーマ、インサイト、コミュニケーション、仕組みづくりの開拓を行っています。

<「DREAM JAPAN PROJECT 2025」概要>

応募期間:2025年7月1日(火)~9月1日(月) 17:00必着(オンライン提出)
応募対象:日本全国の高校生、専門学校生、短大生、大学生、大学院生
応募サイト(note):https://note.com/dreamjjapan615/
応募方法:googleフォームから応募 https://forms.gle/8CL4F5QcCKEFFWS3A
審査委員:
「企業課題解決コース」...各課題企業担当者
「自由起業企画コース」...下野祐太審査委員長(東大松尾研究所発・京大発スタートアップAI開発企業  エムニ代表)、天野多恵氏(Creww)、村上雄也氏(East Ventures)、大谷直之氏(Gazelle Capital)、高井志保氏(クオンタムリープベンチャーズ、立山冬樹氏(ゼロワンブースターキャピタル)
「AIで課題解決コース」...並河進氏(dentsu Japan グロースオフィサー/主席AIマスター
主催:電通ソデジン(ソーシャル・デザイン・エンジン)

以上

>>ニュースリリースはこちらへ

この記事をシェア

  • エックス
  • フェイスブック
  • ライン
同じ取り組みのNEWS一覧へ

関連記事

Language