セブン‐イレブン・ジャパン(以下:セブン-イレブン)は福井県、福井県社会福祉協議会と締結した『商品寄贈による社会福祉貢献活動に関する協定』に基づき、地域の福祉にお役立ていただくための商品寄贈の第1回目を、2022年5月11日(水)に実施いたします。
福井県とセブン‐イレブンは、2021年11月に『包括連携に関する協定』を締結し、共生社会の推進に関すること、地域の安全・安心に関すること等4分野で連携を強化し、協働で取り組みを行っております。
2022年4月1日(金)には、地域福祉の推進を目的とした『商品寄贈による社会福祉貢献活動に関する協定』を、福井県社会福祉協議会との3者において新たに締結いたしました。この度、協定項目である「セブン‐イレブン店舗の改装等で発生する商品の寄贈」の第1回目を実施いたします。寄贈商品については、福井県社会福祉協議会及び市町村社会福祉協議会を通じて、ボランティア・NPO法人等の福祉活動団体、社会福祉に関係する施設、支援を必要とする個人・世帯等に提供します。
3者は今後も本取り組みを含む様々な社会課題の解決に向けた取り組みを支援し、地域における社会貢献活動を推進してまいります。
【詳細】
1. 協定内容
協定の名称:『商品寄贈による社会福祉貢献活動に関する協定』
協定締結日:2022年4月1日(金) ※初回寄贈日:2022年5月11日(水)
協定の目的:生活に困難を抱えた個人・世帯等への支援や地域福祉の推進を図るため
2. 3者の役割
セブン‐イレブン・ジャパン:店舗改装時等に発生する商品を福井県社会福祉協議会に寄贈
福井県 :広報活動等、本取り組みの目的達成に必要な支援
福井県社会福祉協議会 :寄贈品の受領、管理及び配分
3. 寄贈商品
改装時等に在庫となった加工食品や雑貨の一部
※対象外:酒・煙草等の免許品、おにぎり等の日配商品、アイスクリーム等の温度管理が必要な商品
4. 配分先
ボランティア・NPO法人等の福祉活動団体、社会福祉に関係する施設、支援を必要とする個人・世帯等
※福井県社会福祉協議会様を通じて配分を予定
【ご参考】
セブン‐イレブン店舗数:福井県69店舗、国内21,318店舗(2022年4月末現在)
以上
関連記事
-
Environment
24年秋も全国31箇所でフードドライブ活動! 合計3,600個以上の支援品をご提供いたしました
全国
NEWS
2024.12.17
-
Environment
令和6年度食品ロス削減推進表彰「消費者庁長官賞」受賞!食品ロス削減全国大会にて表彰されました
全国
NEWS
2024.10.31
-
Environment
セブン‐イレブンの『エコだ値』の取り組みが令和6年度食品ロス削減推進表彰「消費者庁長官賞」を受賞
全国
NEWS
2024.10. 4
-
Environment
お客様と一緒に考える食と地球環境 セブン&アイグループの「秋の環境月間」 ~環境に配慮した商品を通じてグループ3社約22,000店のお客様へ訴求~
NEWS
2024.10. 1