
セブン‐イレブン・ジャパン(以下:セブン-イレブン)は、長野県松本市の小学校(2校)で、出張授業を開催いたしました。セブン‐イレブンの店舗でのお仕事紹介や、セブン‐イレブンの成り立ち、フランチャイズの仕組み等、クイズを交えて、子どもたちに楽しく学んでもらいました。
今後もセブン-イレブンは学校や行政、地域社会との連携を深め、キャリア教育の支援をはじめ、SDGsの取り組みをさらに推進して参ります。


【参加した生徒のご感想】
・小さい店舗なのにたくさんの商品の品揃えがあるなんて驚いた。
・教えてもらったことを家族に伝えたら、知らないと言っていたのでうれしかった。
・毎週100種類以上の新商品が出ていて、すごいなと思いました。
・どれくらいの商品が売れているのかなど知ることができて楽しかった。
・次にセブン‐イレブンに行くときは今日のことを思い出してお店を見るようにしたい。

関連記事
-
Social
~未来の「環境」「商品」「買い物体験」への挑戦~ 大阪・関西万博会場内に"未来型店舗" 4月13日(日)に2店舗オープン
近畿
NEWS
2025.04. 2
-
Social
山梨県甲府市の商業高等学校でセブン-イレブンの環境対策をテーマに出張授業を実施しました
甲信越
NEWS
2025.04. 1
-
Social
長野県社会福祉協議会からセブン-イレブン・ジャパンが寄贈功労者として表彰されました
甲信越
NEWS
2025.04. 1
-
Social
岩手県初となる「ペットボトル回収機」を設置 ~店頭でのペットボトル回収による資源循環をスタート~
東北
NEWS
2025.03.31