
セブン‐イレブン・ジャパン(以下:セブン‐イレブン)は、早稲田実業学校で出張授業を開催しました。高等部2年の総合的な探究の時間「早実セミナー」のアントレプレナーシップ教育のゼミに参加し、「セブン‐イレブンを知る」をテーマに「健康・環境及び食品ロス削減の取り組み」をご紹介しました。また、秋には生徒さんが制作した野菜摂取推奨の「やさいどりPOP」や食品ロス削減啓発の「てまえどりPOP」を、国分寺市健康フェスタでご紹介するとともに、市内加盟店様のご協力を得て売場に掲示させていただく予定です。セブン‐イレブンは、今後も学校や自治体、地域社会との連携を深める取り組みを推進してまいります。

■実施日:2024年6月19日(水)および6月24日(月)
■会場:早稲田実業学校
■参加者:高等部2年33名、セブン-イレブン・ジャパン社員
【参加した方の感想】
■早稲田実業学校 鈴木祥之先生
今回の授業を通じて、生徒にとって初めて社会課題を解決するアクションとして「てまえどりPOP」「やさいどりPOP」制作に取り組みます。素敵な取り組みですので生徒たちに一生懸命取り組んでもらえるようにしていきます。
■生徒さんの声
・セブンイレブンはとても身近なので、とても興味をもって聞くことができました。
・スムージーが一番人気と聞いたので、今度是非飲んでみたいと思います。

【関連情報】
>>早稲田実業学校Webサイト