
セブン‐イレブン・ジャパン(以下:セブン‐イレブン)は多文化共生社会を推進すべく、独立行政法人国際交流基金日本語国際センター様が実施している海外日本語教師教授法総合研修の一部として、一般社団法人全国各種学校日本語教育協会様ご協力のもと、海外で日本語を教える外国人の先生たちを対象に研修を行いました。
研修ではセブン‐イレブンの歴史紹介やセブン‐イレブン社員との意見交換会、コンビニで使う日本語をもとにした日本語授業の紹介などが行われました。
セブン‐イレブンは、今後も行政や関係法人との連携を深め、多文化共生社会の推進に貢献して参ります。


【イベント概要】
■日時:2023年8月8日火
■会場:株式会社セブン&アイホールディングス本社ビル
■参加者:外国人日本語教師16名、(独)国際交流基金日本語国際センター、(一社)全国各種学校日本語教育協会
【外国人日本語教師の方のご意見】
「プレゼンテーションとツアー店舗見学は面白くて、いい勉強になりました。カナダに帰ってから、セブン‐イレブンの企業訪問で学んだことを生徒たちにしっかりと伝えます。」
「自分の生徒が日本へ留学に行った際には、セブン‐イレブンのアルバイトを勧めたい」