
畑からはじまる鮮度管理「コールドチェーン」
セブン-イレブン・ジャパンでは、畑で収穫されたばかりの野菜を、新鮮なまま輸送・加工し、商品として店舗に届けるために、「コールドチェーン(低温物流網)」という仕組みを2005年から導入しています。収穫された野菜は、その場で低温保管され、配送車、仕分けセンター、製造工場から店舗まで、一貫した温度管理のもとで配送されています。

「温度帯別共同配送」で徹底した品質管理
商品ごとの味や品質を維持するためには、温度管理は重要な要素の一つです。セブン-イレブン・ジャパンでは、お取引先からの協力で構築した共同配送の仕組みを活用し、それぞれの商品を最適な温度帯に分けて共同配送センターから各店舗に一括で配送しています。

関連記事
-
Social
野菜たっぷり!食べる"麺なし"スープが新登場 ~セブン‐イレブンの「スープ惣菜」をリニューアル ~9月下旬より順次全国で発売~
全国
NEWS
2024.09.18
-
Social
『手巻おにぎり』定番商品5アイテム 首都圏より順次、鮮度延長へ ~3月5日(火)より導入開始、今夏目途に全国拡大へ~
関東
NEWS
2024.03.27
-
Social
健康ニーズに対応した人気商品がさらに進化して新登場!おにぎり初の「機能性表示食品」等3品を発売
全国
NEWS
2023.09.20
-
Social
野菜足りてる?推定野菜摂取量を見える化! 『ベジチェックⓇ 』の店舗実証実験を開始します!
NEWS
2023.06.22