
配布抑制と素材変更で
プラスチック製レジ袋の使用量ゼロへ
2020年7月の「プラスチック製レジ袋の有料化義務化」の施行に合わせ、セブン-イレブン・ジャパンではレジ袋の有料化を実施するとともに、配布の低減のためのレジ袋使用ご辞退につながるお声がけや啓発ポスターの掲出などを行ってきました。
また、レジ袋のサイズの見直しや薄肉化を行い、ご利用状況に合わせて種類を集約することに努めています。さらに、レジ袋は環境に配慮したバイオマス素材30%配合環境配慮型を推奨。2025年にはその配合率を50%に引き上げた製品を導入し、2030年までにプラスチック製レジ袋の使用量をゼロにすることを目標としています。
レジ袋の「本部収益相当額」を活用し、
ペットボトル回収機設置を拡大
レジ袋の販売による「本部収益金相当額」は、環境負荷低減のための取り組みとしてセブン‐イレブン店舗に設置するペットボトル回収機の設置費に充てています。
関連記事
-
Environment北海道のセブン‐イレブン初 函館市にペットボトル回収機設置
北海道
NEWS
2025.10.24
-
Environment神奈川県の脱炭素アクション「かながわCO₂CO₂(コツコツ)ポイント+」キャンペーンに参加― ペットボトル回収機で脱炭素を推進 ―
関東
NEWS
2025.10.14
-
Environment石川県のセブン‐イレブン初! 金沢市内18店舗に「ペットボトル回収機」を設置
北陸
NEWS
2025.09.25
-
Environment岐阜県のセブン‐イレブン初! 大垣市、瑞穂市内計20店舗に「ペットボトル回収機」を設置 ~店頭でのペットボトル回収による資源循環をスタート~
東海
NEWS
2025.08. 4

